NEWs新着情報
- 2025年3月13日
- お知らせ
探求学習についてのワークショップを行いました

「探求学習」ということばを聞いたことがありますか?
探求学習とは、文部科学省のHPには、
「変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標にしている」
とあります。
皆さんの中には探求学習を経験してきた方もいるかと思います。
この探求学習について、松本や諏訪、軽井沢の小中学校の校長先生や教員の方、教育委員会の方々と、フォレストコーポレーションの軽井沢支店にて意見交換をするワークショップを行いました。
なぜ住宅会社が学校関係の方と????
となるかもしれません。
実は、フォレストコーポレーションの行っているGIB制度と探求学習が、非常に似ているのです!

フォレストコーポレーション GIB設定の様子
ワークショップでは、小中学生がどのようにしたら生き生きと学べるのか、
探求学習を経験してきた学生が働く場として、企業はどうあるべきか、
などなど、教育関係の方々と熱く語りあってきました!
そして、フォレストのGIB制度についてとても共感をしてもらうことができ、
スタッフが主体的に働くことのできるGIB制度はフォレストの魅力だな、と改めて感じる機会となりました!!
GIB制度の詳しい内容はこちら
2025年03月01日
2025年03月19日