NEWs新着情報
- 2025年11月20日
- インターン・説明会
軽井沢で“暮らしの本質”と出会う2日間|12/13・14 インターンのご案内
ご予約はコチラから
「就活の軸が全然決まらなくて…。でも軽井沢の2daysで“暮らしをつくる仕事”に惹かれました」
「建物を見ながら“何が豊かな暮らしにつながるのか”を考える経験は初めてで、就活の整理にもつながった」
「選木ツアー3daysと合わせて参加したら、フォレストの家づくりが一気に理解できた」
――実はこのプログラム、
就活に迷っている学生ほど“参加してよかった”と言ってくれるものです。
なぜ軽井沢で学ぶのか?
フォレストの軽井沢プログラムは、
「住宅会社の仕事を知る」ではなく、“暮らしを見る目”を養う2日間。
建築・設計・営業の区別を越えて、
“良い暮らしとは何か”を自分の感性で掴むことを目的にしています。
就活中にありがちな
「自分に合う仕事がわからない…」
「業界や職種を決めきれない…」
と悩む学生ほど、この2daysで“軸になる価値観”を見つけています。
今回だけの特別ポイント|冬の軽井沢だからこそできる体験
① 世界中から問い合わせがある“高級建売”の現場を見学できる
フォレストの中でも特別なプロジェクト。
海外から問い合わせが来るほど注目度が高く、
最先端×本質的な“豊かな暮らし”のつくり方を現地で学べます。
これを学生のうちに見られる機会は、ほぼありません。
② “軽井沢モデルハウスに宿泊”という貴重な体験
別荘を検討中のお客様が実際に宿泊することを前提に設計されたモデルハウス。
そこに学生が泊まり、
「暮らしの質」を体感しながら学ぶという、唯一無二のプログラムです。
ライト、空気感、動線、静けさ…。
“住むことのリアル”が肌でわかります。
③ 冬だからこそ見える“暮らしの課題と工夫”が学べる
軽井沢の冬は、信州の中でも特別。
寒さ・湿度・風向…実際に歩くと、設計・営業の視点が自然と鍛えられるという声が多数あります。
夏とはまったく違う学びがあります。
選木ツアー3daysと合わせて参加すると何が起きる?
夏に実施した“選木ツアー体験3days”と併せて参加すると、
フォレストの家づくりが 丸ごと一本のストーリーとして理解できます。
今回の2daysで体験できること
- 高級建売の現場見学
- 宿泊型モデルハウスで“暮らし体験”
- 先輩社員との対話
- 自分の価値観・強みを整理する時間
住宅業界の理解 × 自己理解 の両方が同時に深まるプログラムです。
こんな学生におすすめ
- 就活の軸が見つからない
- 営業か設計か迷っている
- 暮らし・建築・空間が好きかもしれない
- 大きい企業より“理念・想い”を重視したい
- 一度、自然や建築に“身を置いて考える時間”が欲しい
12/13・14|軽井沢2days
“就活迷子”も“住宅志望”も。
ここから自分の「好き」や「大事にしたい価値観」が見えてきます。
ぜひ、この冬。
軽井沢で“暮らしの本質”と出会ってください。
11/30(日)応募締切です。
ご予約はコチラから