Work働き方を知る
フォレスト・カルチャー
信州コンシェルジュ
私たちの目指す未来「もっと!!! 信州」の実現に向けて、私たち自身が信州の魅力を体験し、発信する取組みが、信州コンシェルジュです。
5~7人の信州コンシェルジュチームに分かれ、それぞれのテーマに沿った取材先を決めることから1年がスタート。
体験の様子やインタビュー内容を、公式Instagramやnoteで発信しています。
まずは、私たち自身が楽しむことを大切に、全メンバーが信州コンシェルジュを目指します。
知る-たのしさ

知らなかったことを知ること、五感で感じることは、イキイキとした人生を送るためにとても大切なこと。信州で生まれた私たちフォレストも、知らないことはまだまだあふれています!仲間と共に知の体験をすることで、普段の仕事とは違ったたのしさが生まれます。
つながる-うれしさ

信州コンシェルジュ活動を通して、多くの人や場所との出会いがうまれています。仕事や信州に対する想いをお互いに話すことで、新しい繋がりができることは嬉しい体験です。また、普段の業務とは異なるメンバーと一緒に活動を行うことで、社内の繋がりも濃いものになっています。
アワーズ
お互いに尊重し認め合う社風づくりを目的に、社内表彰制度を中心に運営するプロジェクトがアワーズです。
社員から8名ほどのメンバーが選出され、1年ごとに活動しています。


社内表彰制度
各表彰内容に合わせて、チームやメンバーを表彰します。表彰する側もされる側も、私たち自身です!
表彰内容(一部抜粋)
FORE☆STARS |
チーム力を活かし、より良い取組を行ったチームを表彰 |
---|---|
アワーズ賞 |
自発的により良い取り組みを行った、部門の枠組みを超えたプロジェクトを表彰 |
TRF(Top Runner of Forester) |
各部門での契約、完工実績トップメンバーを表彰 |
ルーキー賞 |
若手社員(1~2年目)の中で、特に成長をしたメンバーを表彰 |


サンクスデイ
1年間の頑張りを、皆で讃えあう1日。
各表彰内容の発表から、表彰式、サンクスパーティーまで、全員で楽しむ大切なイベントです。



各拠点の親睦会や、忘年会の開催
拠点ごとの親睦を深めるため、四半期に1回開催。ランチ会の企画もあります。忘年会は、本社社屋で開催した年もあり、毎年楽しみにしているイベントです。
プロ集団を目指して
未来を創る共創のパートナーとして「任せて安心な人」になるために、専門知識や技術はもちろん、各分野の学習を深め成長する「学び」の社風づくりを大切にしています。
フォレスト課題本制度
学ぶ社風をつくり、教養や感性を育むため、3ヶ月ごとに課題本を設定し、全社員が感想文を書きます。感想文は冊子にまとめられ、お互いに読み合い、優秀者が表彰される制度です。
【過去の課題本】(一部紹介)
陰翳礼讃/コンビニ人間/自分の中に毒を持て/かもめのジョナサン/仕事。/内臓とこころ/木のおしえ

未来の森プロジェクト
資格取得や学びの風土づくりに向けた「未来の森プロジェクト」では、社員向け定期勉強会の開催や、資格取得へのフォローアップを実施しています。